どうも。きつねこです。
いや~。年末年始って忙しいですよね。
特に、墓参りとか墓参りとか墓参りとか。
まぁ他にも大掃除とか洗車とかしましたけど。
話もどしますけど、
みなさん、お墓参りの時、墓石に水かけません?
かけますよね。
その時、ふと思ったわけですよ。
墓石には水をかけろって小さいころから教わったけど、これ意味あるんか?
って。
そんなわけで墓石に水をかける意味調べてみました。
お墓に水をかける意味
お墓に水をかける意味は仏教的な意味合いが強いらしいです。
仏教では亡くなった後に6つの世界を輪廻すると言われ、その6つの飢餓界にはお水がないそうです。
ご先祖様が喉が渇いて苦しまれているのを、お水をかけることで渇きから救うという意味合いがあるらしいです。
なるほどですね。
また、他に墓の周辺をうろついてる餓鬼への施しとも言われているらしいです。
他にも
・ご先祖様の魂を呼び出すために、水をかける説とか、
・お墓の汚れを清め洗い流すといった意味があるらしいです。
また、調べている最中、お墓に水をかけない派の人たちもいるみたいなのでこちらも調べてみました。
お墓に水をかけない意味
お墓に水をかけない理由としては、ご先祖様に水をかけるのは侮辱に値するという考え方から来てるそうです。
ご先祖様に冷や水をかけるのは失礼っていう所から来てるんですね。
なるほど。なるほど。
理由をいろいろ探してみたけどこれしか見つかりませんでした。
まとめ
所説ありすぎてまとめれないけど、強引にまとめます。
お墓に水をかける理由は
・ご先祖様とお墓の周りにいる餓鬼たちが渇きで苦しんでいるので、お水をかけてあげて救わせていただくという意味。
・ご先祖様にお墓参りに来たということを知らせるため。
・墓石の汚れを清め洗い流すため
お墓にお水をかけない理由は
・ご先祖様に冷や水をかけるのは失礼に値するから
以上です。
調べてみた結果、深い意味はないんだということが唯一分かったことかな。
仏教的な意味合いが強いことがお水をかける習慣になったんですね。
なるほど。なるほど。