-
-
劣等感は克服するんじゃない。
2019/1/24
昨日、劣等感を克服するというテーマで自分なりの意見や考え方を発信してみた。 f555sank.hatenablog.com 昨日、更新した奴は「克服する方法」って感じで書いたわけなんだけど。 ...
-
-
劣等感を克服した私なりの方法を8つのステップ。ステップずつ解説していく
2019/1/23
今回のテーマは「劣等感」。 私は、劣等感について長年悩まされ続けて、鬱にもなったし、引きこもりにもなったし、高校、大学も中退した。 要は、私の人生は劣等感によって大きく動かされたわけだ。 過去 ...
-
-
スマホを寝室に持ちこまないメリット4つ挙げる
2019/1/23
最近、修得した習慣?っていうのか・・・ 習慣って言うほどのもんでもないですけど、 最近意識して生活しているのは、 スマホを寝室にもっていかない。 って所。 まぁ、なんでこれをしようかと思っ ...
-
-
グーグルアドセンスに物申す! アドセンスは諦めた!
2019/1/22
グーグルアドセンスに申請して計4回・・・・・・・ 結果は、惨敗の良いとこ。 4連敗!!! はっはっはっは。笑っちゃうな。 もうね。連敗続きでどこをどう変えたら良いか分からないですよ。頭 ...
-
-
成人式行きたくないなら行くなよ。
2019/1/14
ほい。トレンドネタ! っていうか、もう成人式終わってるか。 ていうか、思い返せば2年前成人式だったな~~~~。 地獄だったけど。爆 思うんだけど、あの成人式っていう意味わからない祭 ...
-
-
出生主義って残酷だね。人の皮を被った鬼だと思う。
2019/1/9
あのさ。 昨日こんなコメントが届いたんだよね。 まず、一回産んでみないと分からないって産んでしまったら取り返し付かないから言ってるんじゃん。もし、産んだ子が死にたいって言ったら責任取れんの?ど ...
-
-
ツイッターとブログを連携して感じたメリット5つ書いていく。
2019/1/8
ツイッターとブログを連携して一か月くらい経とうとしている。 結論から言うと、ツイッターは初めて見て良かった。プラスに働く面が圧倒的に多い。 f555sank.hatenablog.com ...
-
-
親とか尊敬するな。 私は親を尊敬しない。
2019/1/8
さて、日ごろ思ってる親について語っていきましょうか。 まぁ、私の親は母は普通、父は毒親って感じなんですけど、 でも父はあまり幼少期から関わる時間が短く、比較的毒親の影響を受けずにここまで生きてこら ...
-
-
人生に期待するな。絶望しろ。人生は絶望した方が腑に落ちる。
2019/1/7
人はこの世に期待する生き物だ。 苦しい場面があった後に必ず良い見返りが待っていると思いたい生き物。 しかし、私はこの人間の習性に随分と苦しめられてきた。 うつ病の時が特にひどかった。 うつ病を ...
-
-
ニートや引きこもりは誰にも迷惑をかけてないので安心したらいい
2019/1/7
世間ではさ。ニートや引きこもりを社会の常識という名の元、集団でボッコボコに叩いてさ。 「働け!」 「親のすねかじるな!」 「人間のゴミ!」 とか心ない言葉を投げかけるんだけどさ。 私からしたら ...